こんにちは!
お得に旅行ができるマイルが大好き!温泉大好き!
アラサーOLのマイル子です。
「別府は日本一の温泉地!」という振れ込みもあります。温泉好きとしてこれは行かねばなりません!
別府はたくさんの日帰り温泉と多種多様の泉質があり、とても楽しいところです。温泉好きとしては今後も別府温泉を開拓していきたいと考えているので、こちらの記事もどんどん更新していきます!お楽しみに!
私の1番のお気に入りは保養ランドです!別府以外にはない泉質・泥が最高でその後何度か訪れています。
そして今回の旅行は、大阪から片道3,000マイルでお得に別府温泉を満喫してきました。最後にお得な価格で行けたマイルについても紹介します。ありがとうマイル!!!
もくじ
別府温泉とは
大分県には鶴見岳と伽藍岳という2つの火山があり、多数の温泉が湧き出ています。なんと湧出量と源泉数は日本一!(2020年時点) 大分空港にも「日本一ののおんせん県おおいた」とあります。
そこら中に温泉の煙がモクモクと上がっていてワクワクします。
公式サイトにもありますが、場所によって泉質は様々です。
地獄めぐりも有名ですが、今回は浸かれる日帰り温泉をメインに回ってきました!
別府は広く、公共交通機関では行きづらい場所が多いので、レンタカーが必須です。エリアごとに分けて紹介していきますので、気になる地域をまとめて回ってもよし、はしごしてもよし!別府温泉巡りの参考にしてください。
明礬温泉エリア
鉱泥温泉/★4.0
隣の坊主地獄から採取した泥を使った硫化水素泉の泥温泉です。
坊主地獄へ向かって左側(矢印の方向)にひっそりと入口があります。
常連さんが多いですが、初めての人には入浴方法を説明してくれるのでしっかり聞きましょう。
手前で十分に身体を流してから奥の泥湯に入ります。鉱泥の保温効果により、非常に温まるので無理せず休憩しながら2,3回出たり入ったりを繰り返しましょう。
さらさらとした鉱泥がとってもが気持ちよく、お肌がつるつるになります!身体の温まりも最高で、人に教えたくないぐらいの素敵な秘湯でした。
泉質 :硫化水素泉
時間 :8:15~12:00
定休日:木曜・元日
入浴料:900円
タオル:販売はなし、持参すること!タオルにも泥つきます。
※石鹸の使用やシャンプーはできません。
住所 :大分県別府市小倉6
アクセス:日豊本線別府駅からタクシーで20分
大分自動車道別府ICから3km
駐車場:坊主地獄の駐車場を無料で利用可
別府温泉保養ランド/★4.5
保養ランドはクリーム状の泥湯が充実しており、白濁したコロイドの硫黄泉もある大変珍しい温泉施設です。
腐植粘土に含まれるフミンと硫黄化水素ガスを含む硫黄化水素型の硫黄泉が様々な効能をもたらすみたいで、長期療養もやっています。
外観や内装には昭和を感じます。。
地下と露天の泥湯があります。
マイル子
奥の露天風呂は泥がさらにふわふわで気持ちいいです!男女ともに丸見えの状態で外を歩かないといけないので少しハードルがありますが、ぜひチャレンジしてください。女性側には「自律神経風呂」と書かれています。
そして、
混浴露天風呂はワニが出没します。
もちろん大型爬虫類のあのワニは出ません。
混浴における”ワニ”とは、入ってくる女性をお風呂に浸かりながらひっそりと待っている人のこと。
今回私が訪れた際は他に女の人はいませんでした。
マイル子
水面から半分頭が出ているのが見えるぞ、これはもしかして、例の、、
気になってすきま見てみると|ω・)チラリ
眼鏡をかけたワニさんがこちらをジッと見ていました!!!ギャー
マイル子 混浴に抵抗がある方は、男女別の地下鉱泥浴場でも十分泥湯を楽しめます。 マイル子 マイル兄さん 硫黄の香りがする露天の泥湯はふわふわヌルヌルで最高の気持ちよく、こんな温泉初めてでした! 別府温泉保養ランド 時間 :9:00~20:00 フェイスタオル200円、バスタオル700円 住所 :大分県別府市明礬5 アクセス:別府駅から車で25分 駐車場 :有り 明礬温泉地域にあり、砂風呂や露天風呂、滝湯、檜風呂などバリエーション豊かなお風呂が楽しめます。ひょうたん型の内風呂や、 露天風呂も2か所、サウナも充実しています。 泉質はナトリウム-塩化物泉(弱酸性低張性高温泉)でクセがなくしっかりと温まります。 鉄輪温泉の蒸気を利用した砂湯が目玉です。入浴料金にプラス380円で利用でき、受付で浴衣と紙パンツをもらいます。お好みの温度自ら砂をかけて埋まりましょう。じわじわと身体が温まり、汗とともに老廃物が出ていくのを感じリラックスできます。 今回は夜遅かったので開いていませんでしたが、温泉の蒸気を利用して「地獄蒸し」した野菜や海鮮も楽しめるようですよ!地獄蒸しプリンも気になりますね! 家族風呂も多彩で基本料金は1時間2,150円です。 砂風呂はとてもリラックスできて気持ちよかったです!欲を言うなら砂をかけてほしい! ひょうたん温泉 時間 :9:00~25:00 砂湯は+380円、タオル:220円、バスタオル150円 住所 :大分県別府市鉄輪 159-2 アクセス:車で別府ICから10分 別府駅からバスで25分 駐車場 :有り 白濁した硫黄泉です。ぬるめのお湯にしっかりと硫黄の香りがして、これぞ温泉という感じ!気持ちいいです。 露天風呂は空が開け、下の茅葺き小屋や別府の街を見下ろすことができて爽快です! ただ、洗い場に屋根やシャワーはありません。カランでお湯と水を調整する上級者向けです。ボディーソープしか置いていません。 お風呂の後は、ソフトクリーム乗った地獄蒸しプリン(ハイカロリー)がおすすめ!絶品でした!温泉卵も硫黄の香りがついていて美味しかったです! 明礬温泉の蒸気から作られた湯の花も生産しており、売店で購入できます。 マイル子
露天風呂までが丸見えなのと、清潔感がちょっと…という点で★4.5です。
泉質 :硫化水素泉
入浴料:1100円
タオル:持参がおすすめ。
※石鹸の仕様やシャンプーはできません。ひょうたん温泉/★3.0
もう少し別府の独自性の強いクセの強い温泉を求めていたので、少し物足りなく感じました。★3.0です。
砂風呂は他でも試してみたいなあ。
泉質 :ナトリウム塩化物泉
入浴料:大人780円(20時以降は580円)
※シャンプー、ボディーソープあり!明礬温泉湯の里/★4.0
屋根がなく、天気に左右されそうなので注意ですね。
鉄輪温泉エリア
鉄輪むし湯/★3.5
薬草の敷き詰められた石室内でむし湯を体験することができます。
受付で浴衣を受け取り、簡単に浴室で身体を洗ってから石室に向かいます。男女は別です。8~10分間薬草の中でじっくりと蒸されます。薬草の香りに包まれながらじわじわ汗をかくと、デトックス効果抜群で脱力する気持ちよさです!時間が来るとタイマーが鳴り、スタッフさんが呼んでくれます。薬草を落とし湯船で汗を洗い流しましょう。
脱力感がとても気持ちいいですが時間が短いため、もっと少しゆっくりしたかったな~!表にある無料の足蒸しもむし湯体験が気軽にできて十分気持ちいいです!そちらもぜひ!
鉄輪むし湯
営業時間:7:30~20:00
休館日 :第4木曜日
料金 :むし湯700円、レンタル浴衣220円
泉質 :ナトリウム塩化物泉
※むし湯・足蒸しは単純温泉
住所 :別府市鉄輪上1組
アクセス:別府ICから車で約10分
駐車場 :有り
湯布院エリア
塚原温泉 火口乃泉/★4.0
お湯のpH約1.5と非常に酸性度の高い珍しい温泉です。
いろいろな金属イオンを含んでいるため緑色をしています。
- 日本三大薬湯
- 鉄イオン含有量日本1位
- 酸性度の高さ日本2位
- アルミニウムイオン含有量日本2位
家族風呂を利用しました。山の景色を眺めながら入浴できます。
レモン果汁がpH=2~2.5くらいなのでとっても酸性度が高いです。なめると酸っぱい!!温まりは弱いので長時間使っていられますが、身体がピリピリしてきます。殺菌効果やピーリング効果があり、気持ちいいですが長湯は禁物です。爪もボロボロになります(笑)
マイル子
200円で火口見学もできます。
ここまで酸性なお湯はなかなかないので、ぜひ一度は行ってみてください!
塚原温泉 火口乃泉
泉質 :酸性・含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉
営業時間:6月~8月 9:00~19:00
9月~5月 9:00~18:00
料金 :内湯500円
露天風呂600円
家族風呂 1時間2,000円
※石鹸・シャンプーは使用できません。
住所 :大分県由布市湯布院町塚原1235番地
アクセス:別府ICから約25分
駐車場 :有り
ゆふいん束の間/★4.5
驚くほどきれいな水色のお湯が特徴です。周辺はいたるところから湯気が噴出しており、源泉も97.4℃と熱々!メタケイ酸をたくさん含んでいるので美肌効果も抜群です。
キレイで開放的な浴室でぐっと温まる泉質で気分は最高です!
施設もおしゃれで新しく、宿泊もできます。
ついつい長湯してしまいたくなる雰囲気と泉質に大満足でした。
宿泊棟もおしゃれだったので、一度宿泊してみたいなあ。
ゆふいん束の間
泉質 :ナトリウム塩化物泉※メタケイ酸含有
営業時間:9:30~18:00
休館日 :水曜日
料金 :800円 タオル100円
住所 :大分県由布市湯布院町川上444-3
アクセス:別府ICから車で約30分
湯布院中心部から車で約5分
駐車場 :有り(少し離れている)
日帰り温泉の必須アイテム
最後に私調べ、日帰り温泉の必須アイテムを紹介しておきます!
①使い捨てのフェイスタオル
ほとんどの施設でタオルは有料です。泥湯の場合はタオルも汚れてしまいます。使い捨てで何枚か薄いタオルを持参すると役に立ちます!Amazonなどで頼んでおくと翌日届くので安心ですね。
②お水やお茶などのドリンク
入浴するとたくさん汗をかきます。水分補給はしっかりと!
③アメニティセット
ボディーソープやシャンプーの備え付けがない施設もあります。自分のお気に入りのアメニティを持参するのがオススメ!施設によっては泉質の都合上使用できない場合もあるので、注意しましょう。
④レンタカー
温泉施設が広く点在しているため交通手段として車は必須です。駐車場は無料のところが多いので、レンタカーを借りるのがいいです。車に飲み物や荷物も積んでおけて楽ちん!
マイルで旅行代を節約!
通常ならば往復4万円ほどする航空券ですが、今回は特典航空券を利用して往復7,500マイルで行くことができました!
往路:ANAトクたびマイルで3,000マイル
ANAのトクたびマイルを利用すると、通常よりも少ないマイル(3,000マイル~)で飛行機に乗れます!ただし、路線は毎週ランダムで発表されます。
マイル子
私はANAのマイルを「spgアメックスカード」と「ANAアメックスゴールドカード」で貯めています。これらは日常生活でマイルが貯まりやすく、入会でも大量のマイルを貯めるチャンスがありオススメです!
【旅行好き必見!】超絶お得なSPGアメックスカード
【旅行好き必見!】ANAアメックスゴールドカード
マイル子
復路:ブリティッシュエアーで4,500マイル
トクたびマイルでは13時の便しか残っておらず(涙)ブリティッシュエアーを利用しました。
ブリティッシュエアーはイギリスの航空会社ですが、JALと提携しているためJALの特典航空券を発券できます。
1日がっつり満喫してから帰れるいい時間のフライトです。
7,500アビオス(=マイル)と空港使用料260円でした!
※アビオスは基本的にマイルと同義。呼び方が異なるだけです。
マイル子
こちらも「spgアメックスカード」だと、ポイントをアビオスにも手数料無料で移行できます。
spgアメックスカードは世界約40社もの航空会社と提携しており、このように柔軟にマイル移行先を選べるのも大きなメリットです。
マイル子
まとめ
今回はマイルを利用して超お得に大分まで旅行してきました!
マイル子 またすぐにでも行きたい! マイルがあれば、何度も訪れるという夢を強力に後押ししてくれます! マイルを始めたい方は、まずはこのクレジットカードがオススメです。入会特典と日常の決済でどんどんマイルが貯まります! 一緒にマイラーとして楽しい日々を過ごしてみませんか?みなさんイチオシの旅行先も教えてください。 ご覧いただきありがとうございました!
【超お得な特典】マリオットボンヴォイアメックスカードが新登場!特典や還元率を解説!